今年の春は、クラス替えなどの環境の変化がないから大丈夫かな〜と思っていたのですが、
やっぱり、「春」というだけで、今年もサクちゃんが乱れてきました😅
と、いってもまだ去年の10分の1くらいの乱れなので、全然なんとかなる範囲ですが、、、😅
どんな感じかというと、躁鬱病のような感じで、朝の表情は暗くてなんだかがんじがらめ。
顔色が悪く、笑顔はない。目付きも鋭い。
感情の抑制がきかず、いないいないばぁ(動画)が見たい!と癇癪をおこして暴れ、見せるまで食事を取りません💧💧💧
(我が家はTVがなく、iPadも一つなので、この件でかんちゃん(次女)と揉めます💧かんちゃんには順番を守らせている為、サクラにも順番を守らせたいのだけど、全く話が通じないし、乱れまくっていてそれ所の話じゃない為、サクラにiPadを見せてあげて、本当は貸したくないけど、かんちゃんには私のiPhoneでYouTubeを見せてあげてます💧iPadをもう一つ買えば解決出来るのですけどね💧💧)
で、朝食後は今度はデイに早く行きたいと泣き始め、(この行動は去年と一緒)なんで通じないの⁈といわんばかりに、
何度も私の所へ来ては、アピールをしてきます。サクラの泣き声で旦那くんが仕事が出来なくなるため、外に連れ出して1時間デイまで繋いでます。(お散歩をすると喜びます)
デイのお迎えの車を見ると満面の笑顔が見られます。手をパチパチして喜びます。
デイでは、終日ご機嫌らしいです。(さすがだなぁ)
そして、帰宅後、今度は躁鬱の躁のような状態に入る事が多いです。
何にもないのに、一人でゲラゲラ大爆笑して、やたらとテンションが高いのです💧(ボールが転がっただけで大爆笑しているので、そんなサクラを見て旦那くんは苦笑いしてます😅私的には泣かれるより全然良いですが…!)
眠る直前まで爆笑していて、突然電池が切れたように睡眠に入ってます💧💧💧
そしてメンタルの乱れから、睡眠障害が強くなるのか、中途覚醒をします。
寝ぐずりや、夜泣きはないものの、2〜3時に起きてしまい、そのまま二度寝まで2時間以上かかります。
そうなると、刺激を求めて壁を蹴ったり、おもちゃを壁に当てて音を鳴らしたり、本人なりに気を使っているようで(これは本当に偉いと思う)日中より、抑えめなのですが、
夜中でシンとしているので、かなり音が響いてしまい、他の者も巻き添えをくらって起きてしまっています💧💧(これが一番困る)
そんな感じで、今年の春もサクラは不安定なのですが、去年ほどじゃないし、私も妊婦じゃないし、頑張ろうと思います…😅
応援のクリックをお願いします🌸↓↓↓↓↓↓
↓↓↓↓↓↓✨✨✨アクセサリーのハンドメイドもやっています✨✨✨↓↓↓↓↓↓
ブランドが2つあります。
■trozo (高級アクセサリー)
■Heartstone (お手頃価格アクセサリー)