昨日の続きです。
入所担当の職員さんは対応がとても良く、私の話を親身に聞いてくれ、とても好感がもてました。(うちの状況を察してくれて、後日、資料と一緒に直筆のお手紙も届きました。)
話を聞いた所、入所している子供達はサクラのように殆どが強度行動障害、睡眠障害で他の家族と生活が難しい子供たちのようです。
入所をしたらどのような生活を送るのかと聞いたところ、何時に起きて、何時から学校へ行き、放課後はみんなで買い物する事もあり、食事は何時からで、その後はお風呂、土日はマザー牧場へ行ったり、ドライブしたりと外出をして、、、
という感じで事細かに教えて下さり、私は見学をしていないですが、直感的に気に入りました。(毎週末にはドライブやマザー牧場に連れて行ってもらえるなんてかなり良いというか、、こんな施設珍しくはないですか?)
その後、他の方のブログでここの施設を見学した方の感想を読みましたが、みんな心穏やかにのびのび過ごしていたようで、とても良かったと書いてありました。(各自、自由に遊んでたみたいです)
個人の感想かもしれませんが、私はこれにも惹かれました。強度行動障害があって入所もしているという事は、他害や自傷も激しく、トップレベルに難しい子達だと分かるので、たった一人の感想でも、心穏やかに過ごしているように見えた事は、すごい事だと思いました。
施設に入所するならここが信頼出来て良いなぁ、、、。と思いました。
(この施設は自閉症の専門医で有名な方がいらっしゃるらしく、職員さんもみんな知識が豊富でプロフェッショナルな方が多いらしいのです。)
しかし、こちらののびろ学園は千葉県民か都内に住んでいる人のみしか利用が出来ないとの事でした。年齢は6歳から18歳までなのでサクラは年齢でも引っかかります。
私の考えは、、、。明日へ続きます。
(一度一気にまとめて書いたのですが、この倍の文章量になってしまった為、もう一回区切ります。)
応援のクリックをお願いします🌸↓↓↓↓↓↓
↓↓↓↓↓↓✨✨✨アクセサリーのハンドメイドもやっています✨✨✨↓↓↓↓↓↓
ブランドが2つあります。
■trozo (高級アクセサリー)
【販売ショップ】
【SNS】
■Heartstone (お手頃価格アクセサリー)
【販売ショップ】
【SNS】