昨日の診察の帰り道の事です。
タクシーで帰宅したのですが、その帰りのタクシーで運転手のおじさんと揉めました。
診察後でサクラのメンタルが乱れており、泣いていてもいつもは大体タクシーに乗ると泣き止むのですが(自宅に帰れると分かって落ち着く)昨日はタクシーに乗っても泣いたままでした。
癇癪という程ではなく、ぐずぐず〜普通の泣きという感じでそんなに酷くはなくサクラを座席にゴロンを寝かせて、体をトントンしながら「さくちゃん落ち着いてー!!」と声をかけておりました。
しかし、少ししたら運転手が後ろを振り返っていきなり「ソレ、どうにかならないんですか?」
と、言ってきました。
一瞬、「ソレ??」なにその言い方?と、時が止まりました。
最近の記事でもよく書いてますが、最近のサクラは泣き止ませるのが大変で、私だってその方法を知りたく踠いている訳で、、、そんな状態だったので
運転手の言葉にグサッときてしまい「どうにもならないんですよ!」と声を荒げて言い返してしまいました。
すると、運転手が更に「抱っこするとかなにか、、」と言ってきたので更に私は感情的になり
「脳に障害があって、泣いてる時に抱っこをされるのを嫌がるんです!抱っこしたからと言っておさまらないんです!」と、説明するのも嫌だったけど言いました。
すると、運転手は黙ったままだったのですが、私は(あんたに何が分かる?)と腹立たしくて更に
「そんな言い方て無くないですか⁈」ともう一度言いました。
ギリギリの精神状態の中で生活をしていたので、もうこの後はメンタルが崩壊してしまい、涙が止まらない状態になってしまいました。
その間も、サクラは変わらず泣いていて、私も泣きながら必死に泣きやませようとして、車内の空気は最悪でした。
療育センターから自宅まで15分くらいで着くのですが、その後も運転手が無言でチラチラと後ろを見てきたので「うるさくてすいませんね!」と言ったところ
私の反応を見てヤバイと察して今度はどんどん口調が丁寧で優しいものになり、「いやぁ、うるさいのは全然いいんでよすよ〜ただ座席から落ちないかなぁと心配で、、」と話を変えてきました。
クレームが怖くなったんでしょうかね。手でサクラの体を抑えていたので落ちる訳ないのに。心配している演技が伝わってきて余計に嫌な気分になりました。
もう二度とこの人の車には乗りたくないと思ったので名前は覚えておき、帰宅をしてからタクシー会社へ電話をして事情を説明し、今後も送迎をお願いする事があるので〇〇さんをよこさないで欲しいと、頼みました。
クレームというよりお願いですね。今後関わらなければそれでいいです。
自宅から療育園の往復で、いつも使ってるタクシー会社で、今まで一度も嫌な事はなく、たまたまだったのですが(タクシーの運転手さんは個性的な人が多いと感じるが別に嫌な気分にさせられた事はない)
ただでさえ電車には乗りづらいのに、タクシーもなんだか乗り辛くなってしまいました。
雨さえ降って無ければ途中で降りたんですけどね。。。
なんか今回ただのグチですね💦私の対応も感情的だし、不快に思われた方すみません。うぉぉー!さくちゃん、泣き止んでくれよぅぅ😂
応援をお願いします🌸
大変でしたね(T . T)
ネロリさん、全然悪くないとわたしは思います。
感情的にもなりますよ…
タクシーを頻繁に利用する、障害のある子を育てる知人がいます。バギーを載せたりも必要。利用する中で顔見知りの運転手さんが何人か出来、直接連絡したり指定して車を回して貰っていました。特に介護タクシーというわけでも無いのに、どの運転手さんとも付き合いが長くなって、まるで親戚のおじちゃんかい?なくらい、障害のある子にも自然に接していました。車に乗ると喜んで大きな声も出るのですが、元気だね嬉しいんだね〜良かったね〜って言っていて。同乗していてもほんわかした気持ちに。
そういう利用の仕方があるのか!と思いました。もちろん、出先で急に乗らねば!になったら使えない手ですが。
好きで泣かせっぱなしにしてるわけじゃないよ。
必死なんだよ。
運転するにあたって本当に危険な行為があったのなら別かもしれない。でも、違うよね…。せめて、どうしても言いたくなったにしろ、声をかける前に、ちょっとでも言い方を考えてくれたらな…
毎日一生懸命!なネロリさんが、もう こういう形で傷つくことのないように。世の中がもう少し優しくなるように、願っています。
ささみきさん、優しい言葉に朝から泣いてしまいました😭💦
私も割と運転手さんとは仲良くなるタイプなので今度、個人的に呼んで来てもらえるのか相談してみようかと思います💦
私は今回の件で自分が思っていたよりもスルースキルが高くないと分かりました😅感情的にしか対応出来なかった事とか色々含めて凹みました💧