早いもので、もう3月ですね🌸
今月一杯で、療育園の2歳児クラスが終了となり、4月から進級です!
1年を通して感じた、成長と感想を書きます。
出来るようになった事
●バイバイ
●挨拶のタッチ
●握手
●シール貼り
●お友達との関わり
●絵を描く(全く興味が無かった→グチャグチャ書き)
●自分のマークを覚える
新たに分かった事
●緊張感にめっぽう弱い
●刺激を感じ辛い
●観察力、記憶力が高い
●意外とお姉ちゃん気質
●初めての事は何でも警戒する
●予測と違う事が起きるとパニックになる
先生に良く言われた事
●能力はあるけど緊張感によって出来なくなってしまう
●慎重派
●泣き止む時の切り替えが早くなった
●良く笑う
●良く周りを見ている
私の感想😊
この1年間は、週に2日(1回2時間)母子通園をしました。
私が気付かない事を、先生が気付いて教えてくれる事があり、とても勉強になりました✨
例えば、サクラは緊張感により椅子から降りてしまい自分の好きなところへすぐに行ってしまうのですが、最初はただのワガママかと思っていました。
まさか緊張感が苦手で逃げ出していたとは・・!
あとは、好きな遊びや好きな曲が流れると必ず教えに来てくれたりするのですが、それもまさかそういう意味があるとは思いませんでした。
しかしよく観察していると先生の言っていた通り、必ず同じ曲の時に「私、この曲が好きなんだよ」と、教えに来ていると分かり、驚きました。
そういう事が多々あり、お陰で、サクラの理解が深くなりました✨✨
母子通園で良かったなと思いました。
新年度の目標
●給食をみんなと食べること
●新しいお友達と楽しく過ごすこと
●昨年度は体調不良により、プール未経験になってしまったので、プールを経験する事
こんな感じです!
新年度から、週3回に増えて、1日5時間になるので、私にとってはかなりの修行となりそうです💧💧正直新年度からは母子分離が良かったぜぃ!
4月→療育園新年度のスタート
5月→デイ🅱️スタート
6月→落ち着く予定
7.8月→感染症で停滞
秋→またボチボチ頑張る
という感じの予定なので、夏までになんとか発達を進めていきたいと思います笑
応援をお願いします🌸