本日は耳鼻科で、こないだ受けたCTの結果を聞きました🏥
今日は耳鼻科だけだし楽勝だと思ったのですが、やっぱり大変でした💧💧💧
診察時間15分前くらいに着いて待ってました。
通っている病院は、呼び出し機というのがあって、本来とても便利な物なのだけど、先生がPCの操作をちゃんとしてくれないと、
予定時刻を30分過ぎたあたりで、そろそろサクラの機嫌が怪しくなってきたので、
受付で「5番目のままで進まないのですが、あと何人待ちですか」と聞くと、、、
受付の人が「あと7番目です。そのうちの4名が手術です」と言ったので、
驚いて「じゃあこっから更に2時間位待ちそうですよね💧それはさすがに待てないので今日は帰ります。」
と、伝え、受付の人と日程を変える話になったのですが、受付の人が先生に確認を取ったところ、
次の患者さんが、担当の看護師さんが病棟から来るのを待っているとかで、まだ手術が出来なかった為、ずっとストップしていたとの事。その待ち時間で診察をしてくれる事になりました。
えっ💧先生がずっと待ちぼうけの状態だったの?
勘弁してよーー!もったいない💦
こういうの受付の人の力量というか、人によって全然違くて、その待ちぼうけ時間で、他の早く終わる患者さんをどんどん捌いてくれる人も多いんですけど、この人は言わない限りは動かなかっただろうなと思います😓
こういう人て、患者の待ち時間なんて何とも思ってないんだろうな。
後から気付きましたが、先生が1人体制の時間帯に自分で気付かないでバンバン診察の予約を入れてしまっているようです。疲れてんのかな💧私も以前、予約自体が入って無かった事が2回あったし。どちらにせよ、破綻しているので、誰か何とかした方が良いと思います。次の受診は半年後なので、先生が複数体制の日を調べて予約をしようと思います。
で、診察ですが、こないだ受けたCTの結果の説明でした。
どうやら、難聴の右耳の方だけカタツムリの部分のグルグルの回転数が少ないらしく
※画像はお借りしました。
それが原因で難聴になっている可能性があるとの事でした。
しかし、これは生まれつきのものなので、これ以上はなす術なし。という事でした。
歌舞伎症候群の症状の1つに「難聴」というのがあるので、おそらくそれかなぁと思いました。
帰りの電車では、サクラが座席に座りだがり激しく泣くので、空いている席を最後尾まで探しに行き、なんとか空いている席を見つけ、座らせました。
今度は着いたのでベビーカーに乗せようとすると、激怒!!
反り返って発狂して号泣💦
なんとか、電車をおりました。
たった一駅がこんなに長く感じるとは…。
その後も調剤薬局の待ち時間で癇癪。
赤信号の待ち時間で癇癪。
と、反抗期のサクラに振り回されて、更にどっと疲れました💦
これからの通院は毎回大変そうです😂
応援をお願いします🌸