ある方へのコメントの返信で、少しだけ書いたのですが、
私は将来的にグループホームを運営したいなと思っています😃
まだネットでほんの少し調べただけで何にも分からない状況なので、ただの夢だと思って、今回はお付き合い下さい🌸突っ込まれても何も分からないのでよろしくお願いします笑
私が住んでいる地域の障害者用のグループホームは、とにかく暗い!そして数も少ない!
福祉関係が進んでいるという東京や神奈川、に比べると、マジで遅れていると思う。
こんな感じなんですよ。
予算の都合だとは思いますが、正直、こんな感じでは、楽しい生活が想像出来ない。
なので、私だったらこんな感じのグループホームにしたい😁
※写真はお借りしました。
これ実際に、北海道の美瑛にある宿です😃可愛いですよね😁
郊外に、こんな感じで敷地内にポツンポツンと一軒家を建てて、
男性の棟、女性の棟という風に、完全に別れて住みます✨
で、敷地内に共有の畑を作って自給自足の生活をして、あとは障害年金だけで暮らせるようにしたい🥬🥦🏡🐕
自然を満喫しながら、のんびり暮らす。
良くないですか?🙏✨
笑顔のサクラが、目に浮かびます✨✨
てゆうか、私がそういう生活したい!羨まし過ぎる笑
そして、一体いくらかかんだよ。ていう感じですが、私は誰もやってないようなグループホームを作りたい。
そして、こういうものを作りたいと提案した時に「面白そうだね!」と言ってくれそうな同年代の建築家も何人か知っているし(事情があって、この職業の人との繋がりは結構ある)
なんなら、全棟違う建築家にお願いをしても面白そうだし、(これやったら確実にメディアに取り上げられるね)
私に資金さえあれば、皆さんに喜んでもらえる施設を作れる自信がある。
障害があるからこそ、住む家はこだわって作って、住みやすくて、生きてて楽しいと思えるようなグループホームを作りたい。
最初はサクラの為に作りたいなと思ってましたが、だいぶ先になってしまうので、もっと早くに作れたらいいなぁと思います😃
夢で終わらせないように、どうしたら作れるのかを逆算し、これからの日々を過ごしていこうと思います👍
自分1人で貯められればいいけどね〜😅マイホームも欲しいしな。
ちなみにクラウドファンディングは、自分が今すぐ動けるわけじゃないので、今のところは考えてないですが、出資してくれた方から優先入居という方法を取るのもありだなぁと思ってます。(あとは人柄重視かな)
最後まで私の夢の話を読んで下さった方、ありがとうございました😊
応援をお願いします🌸
グループホーム、うちも是非入れてね!!
関東と関西の間を希望します!!笑
夢や目標は他人と共有した方が楽しいし、より実現できそうだよね😊
こずさん、そしたら、関西と関東と二ヶ所に建ててもいいんじゃない?😃成功したらどんどん全国に増やしていってもいいしね笑
うちは東京ですが端くれの埼玉よりです。
福祉関係はあまり進んでない気がします。
でも自分の子供が障害児だと知って2年目なのでまだまだ勉強不足で知らないことたくさんですが。。。
うちの市はグループホームは現在二つしかないようでした。
それを聞いて愕然とした思い出があります。
もと増えて欲しいし増やしたいですよね!!
しかも畑で自給自足なんてステキすぎです!
実現したいですね~♡
ゆきさん、ひょっとしたら住んでいるところ近いかもしれません笑 14、15年後には増えているかもしれないけれど、案外あっという間にその時が来そうだし、人に期待をするなら、自分でやった方が早いかもなぁなんて思います😓 自給自足いいですよね✨色んな事が学べるし、働く気持ちも湧きそう。そして、地域の農家の方々とかとも交流を積極的にしていきたいです😁
そうなんですか!!!!!!!
なんだかまたまた親近感わいちゃいます♡
いつかお会いでできるといいな♪
グループホームはこの利用したい人が今より増えると思うのでどんどん増やしていって欲しいですよねー!
ネロリさんまだ先のことなのに色々考えていてすごいです!
私は今のことでいっぱいいっぱい笑
春からは小学生に向けて放課後デイサービスの見学や登録をする予定なのですが放デイはたくさんあるようですが、なかなか空いているところがないらしく本人に合う所を探すの大変みたいです。。。
ゆきさん、全然すごくないですよー!私は色々な事を掘り下げて考える事が好きなので、こういうの全然苦にならないんですよ。放デイ、良いところが見つかるといいですね😊いつか会えそうな人集めて、オフ会でもやりますかね笑
キラキラしてりゅ〜〜〜
こんなとこいいな〜〜
これなら人として生きる場所にサイコーだな〜〜〜
やまとなうずめさん、わぉ!ブログにもコメントして下さってありがとうございます✨✨こういう感じの施設があったら、素敵ですよね!実際作るとなったら、近隣住民の反対を受けたりするんだろうなぁ〜とか考えてました笑 でも、こうしてブログを書く事により私自身のやる気も出るのでとりあえず書きました✨