昨日の続きです。→お台場、チームラボ行って来た【管理人顔出し動画】
サクラが大変な事をした。というのは、、、
自分だけ置いて行かれたと気付いて、怒り、
飲まず、食わずを決行したのです💧💧💧💧
初めはおばあちゃんに会えて、すっごく上機嫌でニコニコしていたらしいです。
しかし、お昼ご飯を食べさせようとして、エプロンを付けようとしたら、途端に発狂して
1時間泣いたらしいです💦😓
それで、食べたくないんだと分かり、じゃあ無理に食べなくて良いよという事で水分だけ取らせようとしても、拒否。
ひょっとして、熱でもあるのか?という事で、体温を図ろうとしたら、
再び発狂!!
という事で、「飲まず食わずだし、遊ぼうとしないでずっとゴロゴロしてるから、具合が悪いみたい」と言われたので、滞在時間2時間程で慌ただしく帰宅しました。
話の内容から私も、具合が悪いのかと思っていたのですが
お迎えに行くと、、、私の顔を見てニコニコ!!!と笑ったし私から見ると、いつもと同じ感じで、具合が悪いようには見えませんでした。
が、やはり食べようとも飲もうともしないので、早々に自宅に帰りました。
しかし、自宅に帰ってご飯の支度をしていると、サクラが
自ら椅子に座ってご飯を待ち、パクパク食べて完食しました!
この行動で、具合が悪かった訳ではなく、置いて行かれたから怒って、このような行動に出た事が分かりました💦
具合が悪いとかじゃなくて良かったんだけど、この行動は本当に困る😂
というか、こういうところ、本当サクラらしい!!😂
実は、以前にもスプーンの練習をしていた頃に、やはり同じように反発して「スプーンを使って食べるくらいなら、私はご飯いりません。」と、反抗の絶食行動に出られ、→スプーンとフォーク、拒否
再び、摂食障害になってしまったらと思ったら恐くて(生まれてから2歳3ヶ月まで経管栄養でした。理由は口から食べたくないからという事でした。)
スプーンを断念したのでした💧(その後少し使うようになりましたが、最近はやっぱりスプーン嫌だわ。という事で再び手掴み食べを貫いております)
その自己主張の強さが更に、反抗期でパワーアップした感じです💦💦
おばあちゃんが心配してると思ったので電話をして「自宅ではたくさん食べた」と、伝えたら
「ええええええええ!!!!!嘘!!! じゃあ、サクラの抵抗だ!!」
と、驚いており、「今後はこの様な状況の場合、あまり預かりたくない」というような事を、やんわり言われてしまいました💧💧💧💧
確かに、飲まず食わずで遊びもしないというのは心配にもなるし、ちょっとした事で怒って1時間も泣かれたら70歳にはキツイよな。と思いました💦
という事で、今後、人の手を借りたい時は、真っ先にデイにお願いしようと思います😓
こう見えて、意外とサクラは理解力と観察力があり、先生にもその点はよく褒められるのですが
すぐに勘付かれ、騙す事が容易じゃありません。それは色々な面で感じます。
今回も一応バレないように配慮はしましたがダメだったので、次回は大人を騙すレベルで、サクラにバレて傷付かないように徹底的に隠そうと思います。
こう書くと、中にはサクラちゃん可哀想と思う人もいるかと思います。
その辺の事とか諸々、明日の記事「きょだい児について」きょで、私の考えを書こうと思います。
応援をお願いします🌸
さくらちゃんほんと賢いね!
娘だったら全然大丈夫やわ笑
でも、私がおやつの棚をあけてこっそり食べようとしたら、気付くんだよねー笑
うちはお兄ちゃんが5歳だから娘のリハビリのときは隠さずにちゃんと言うようにしてるよ!あまり納得はしないけど、、でもバレた時はめっちゃ怒るから、それよりマシ👍
ネロリの過去記事まだ?!笑
こずさん、お兄ちゃんをどこかに預ける時に隠さずに伝えてるという事?その考えは全くなかったんだけど、その手もあるねー!一度試してみるよ😁こっちゃんお菓子好きなんだね可愛いわ!ネロリの過去は絵を描かないと面白さ半減だから、ちょっと待っててー!なるべく早くアップできるように頑張るわ😊
そうそう、娘のリハビリでお兄ちゃんが保育園行かないといけない時、娘だけお母さんとどっかいく!ってなって嫉妬するから、ちゃんと言うようにしてるよ。
娘も、車のチャイルドシート抜け出すからキツく閉めたけど、どうやっても抜けだしたけど、逆に緩めるからちゃんと座ってねって伝えたら座ってくれたよ!!
さくちゃんは賢いからきっとわかってけれるはずっ✌︎
はい、ネロリ記事まってまーす笑
こずさん、来月のデイで、動物園付きの大きな公園に行く日に出席の予定を入れたから、「サクラも遊びに行くし、ママ達もどっか遊びに行くねー」と、言ってみる👍これなら何かイーブンぽくなるかな😊
いやもう、反抗期半端ないよ!デイでも自分を貫いているぽい😅