もともと自己主張は強い方ですが、最近は更に、思い通りにならないとすぐ癇癪を起こして、前より大変になったなぁ💦と思っていたのですが
どうやらついに、サクラにもイヤイヤ期が来たようです!
キッカケは、リハビリでPTさんに言われて気付きました😃
リハビリ前にその場で検温を必ずしなくてはならないのですが、サクラが体温計を脇に挟むのを嫌がり、ぐずりました。
しかし、計らなくてはならないので、強行突破したところ、「嫌だって言ったんだロー!!!」という感じで激怒して大泣きし、
しばらく泣き止まなかったという事がありました。
こんな感じで、癇癪のキッカケはほんの些細な事です💧
いつもなら楽しく先生の手のひらで転がされながらリハビリをしているのですがこの日は、サクラの主張が検温後も強く、
私はコレがやりたいの!
そのオモチャは私のなの!
それはやりたくない!!
という主張をし、先生が
「あれ?サクちゃん、いつもの従順さが全然ないけど、ひょっとしてこれ、イヤイヤ期来たかな?先生、サクちゃんに主導権取られちゃったー!」※とか言いつつ余裕な先生。
と言いました。私はいつもの癇癪だと思っていたので、
そうか、成長過程の物だったのかぁー!
と、目から鱗でした✨
大変な事に変わりはないが、成長過程のものだと思ったらまだマシ!
イヤイヤ期ならば、まともに取り合わないで、軽くスルーしておこうと思えました✊
PTさんは、「サクちゃんの時は頭脳戦で頭をすごく使うから、今度からもっと朝ごはんをいっぱい食べてこよう!」と言ってワハハと笑ってました笑※このPTさんはユーモアがあって頭が良く、頼れるので私は大好きです❣️
すぐに癇癪を起こして周りを心配させるので、療育園でも「反抗期に入った」と説明したところ、場が、一気に和やかなムードになったので、やっぱりおめでたい事なんだなと思いました。
サクラ3歳6ヶ月、ついにイヤイヤ期突入です!
応援をお願いします🌸