。。。現在の私の主な役目。
一見、そんなに大した事をやってないように見えるかもしれませんが、(ブログを読まれている方は色々考えているのを分かってくれていると思いますが。)
私の仕事は、サクラの興味に合わせて環境作りをする事です。
サクラは現状、強制すると何事も反発する為、教え込むのが難しいタイプ。
そして発語がないので、アンテナを最大限に立てて、サクラの感情を、表情、動作、声、などから読み取りサクラが何に興味を持ったかを敏感に察知します。
察知したら、次はどうやったら目標となる行動をするのかを考え、誘導する為に環境を作っていきます。
どうしても決めつけがちになってしまうのですが、
大切なのは、固定観念に縛られない事。
人の気持ちは、経験などにより変化します。
それは、障害があっても一緒です。
サクラはこういう子だから、これは苦手だとか、これじゃないとダメだとか、決めつけてしまうと、変化に気付けません。
なので、冒頭で「教え込む事が難しい性格」と書きましたが、これも時期がくれば、変化するかもしれないという事です。
カテゴライズしてしまえば一辺倒で楽だけど、人はそんなに簡単にカテゴライズ出来ません。
水面下でひたすらコントロールをする日々で、地味な上にすっごい大変ですが、
この行動が必ず実を結ぶと信じています。
そして今また決断の時が来ました。
訪問リハビリ(PT &OT)を今までは楽しくやっていたのですが、首振りが多くなり陰りが見えて来ました。
以前に比べて、サクラが自分のコートを持って来て外出したいと頻繁にアピールをするようになったり、
お友達と遊びたいとアピールするようになったので、家ではもう刺激が足りないのだと思いました。
なので、訪問言語療法をやめた時とは若干違う理由になりますが、訪問(PT &OT)も今月いっぱいで卒業をして、児童デイを増やそうと思います。
訪問リハビリをやめるけど、これが、独歩が出来るようになる最短の道かなと思い決断しました。
後ろに道はない。
行けーーーサクラ!!!突き進め〜!!!
無双になれ✨
応援をお願いします🌸
さくちゃんが呂布になってる〜!ママさん、三国志好きだったっけ?ポニーなところがツボりました。どんどん成長するさくちゃん、楽しみです。これからも、ママさんのマネージメント力が試されますね😁応援してます。
森田さん、三国志は、有名どころしか知らないニワカです笑 サクラにはポニー🐴の方が似合うかと👍士気を上げていきますよ〜!