昨日の記事でもちょっと書きましたが、千葉に行っている間、子供達をおばあちゃん家に預けました🏠
お迎えに行った時に、どうだったか話を聞いたら、、
サクラが手押し車(カタカタ)で家中を歩き回っていた
と言うからビックリしました!!😂
子供達が飽きないように、オモチャを何回かに分けて出してくれたようで、その中の1つに手押し車がありました。
次女が最初にやり始めて、それを見ていたサクラがやりたがってやり始めたそうです。そして、おばあちゃんはサクラの性格を考えて、一切手を出さず見守っていてくれたみたいです。
実は、手押し車は、サクラが苦手な物でした。でも、おばあちゃんはそれを知らなかったので逆にそれが良かったのです。
ちょうど一年前にこちらの記事を書いたのですが→リンク
この時は(もうすぐ歩けるようになるのかと思ってました)実はまだ装具も作る前で、更に足の筋力が足りなかった事から、本人的には手押し車がかなり怖かったらしく、この日以来1年間やろうとしませんでした。
(その後PTで何度も先生とやらせようとしても、しゃがみ込んでしまって全然ダメでした)
なので、私は手押し車をやらせようという発想自体が、とっくに無かったので、おばあちゃんに預けていなければこのまま何も気付かずにいたと思います。ありがとうおばあちゃん🙏
動画を撮りました。
まだ要練習という感じですが、去年と違い、今度はちゃんと筋力がついているので方向転換も出来るし、ちゃんと使いこなしてます!何より本人の満足げな顔が余裕すら感じます😃
私は、秋以降、首振り(常同運動)を抑えこんで運動を仕向けてきました。サクラにとっては厳しい事を要求していると自分でも思います。でも、本当によくここまで付いてきてくれて、頑張ったと思います。秋以降の伸びが本当にすごいと先生からも驚かれています。
履いている装具は9月末からの付き合いです→リンク
3ヶ月ちょっとで、こうなりました。
人は大概結果しか見ないけど、私はこんなに装具がボロボロになるまでサクラが頑張る所を毎日見て来ました。
首振りを抑えこんでの運動。歩けるようになるまで私もサクラもまだ根性を出さないといけないんだけど、
頑張れサクラ!あと少し、あともう一踏ん張りで歩けるようになるよ!
応援をお願いします🌸
すごいよー!!!
しかも方向転換できてるし、足取り軽い!!
これ夏までにいけるんちがう?!でも手を離すところがかなり怖いから、無茶して恐怖経験与えたらあかんね。
インスタはコメントしずらくて、してなくてごめんね。
こずさん、インスタとツイッターはブログ読んでもらいたくてやってるものだから、全然いつも通りこっちのコメント欄で良いんだよ!✨✨
またか手押し車がここまで出来るようになっているとは、、、感動だよ😂
私もこのスピードで行けば、もしかしたら誕生日までに行けるんじゃないかなぁ?と思っているんだけど、専門家から見るとまた違うのかもしれない。今度PTさんにこの動画を見てもらってアドバイスをもらうよ✨
恐怖体験をあまり与えないように、こっからは慎重に行くね!コメントありがとう!!喜びを分かってもらえて嬉しいよ😂