昨日の投稿で、最後ハグをしたシーンを描きましたが、→こちら
サクラは、赤ちゃんの頃、抱っこを嫌がる子でした。
抱っこだけではなく、顔を触られるのも嫌がる。手を触られるのも嫌がる。
と、そんな赤ちゃんでした🙌
この過敏性はなかなか抜けず、苦労しました😥
顔面マッサージやらくすぐり攻撃などで、徐々に過敏が取れてきたように思います。
手の過敏には、療育園と自宅で、様々な練習をしました。(回数をこなして過敏を取る)
例えば、、、
例えば、、、
例えば、、、
などなど。
それから、「可愛いね〜!!」と、毎日ハグしました←これは私がやりたかっただけ 笑
こんな日々の積み重ねと、経験による受け入れ幅の拡大により、3歳あたりでやっと抱っこやハグを嫌がらなくなり、最近では抱っこやハグで安心するまでになりました😃
日々の努力が実を結んだという事で、諦めなければ、変わっていくものなんだと思いました✨✨
サクラはサクラらしく生きてくれればいいです🌸
でも、少しでも生きやすくなって欲しいので、これからも頑張るべき所は一緒に頑張っていこうと思います😊✨
ブログランキングに参加してます。下のバナーを、最後にクリックして頂けるとブログの更新モチベーションが上がります✨ 応援をよろしくお願いします*\(^o^)/*
漫画お上手ですね~!!前に何か描かれていたんですか?
さらさらと描かれているようなタッチですが、絵の後ろにサクラちゃんや妹ちゃんの実写が透けて見えます!😄
ネロリさんの綴る文章もとても好きですが、漫画も楽しみにしてます💕
ゆずさん、😂嬉しい嬉しい嬉しい嬉しい、、、✖️100です🙌絵は、美術部に所属してただけですが 笑 もともと描くのはけっこう好きなんです〜!文章も絵も好きと言って頂けて元気が出ました✨✨もうすでに投稿の予約をしているのですが、つぎにアップする「いいわけ」というタイトルの記事も読んで頂けると嬉しいです😊
こんにちは!
ほんとに漫画が上手ですごく状況が伝わってきますよ!!
うちも感覚過敏あります。
同じく赤ちゃん時代の反り返りが激しかったです。
沐浴も大騒ぎで入院中は看護師さんが毎度大丈夫ですか?と見に来るくらい、すごいギャン泣きで一苦労でした(;^_^A
療育で感触遊びの粘土やスライムだと全く触らず他の所に逃げてました笑
うちも段々と慣れたせいか、粘土やスライムは触れるようになりました!
でも食事の後、おしぼりで手や口を拭くのと、うんちの時におしりを拭くのはまだ慣れず、毎度ウォーーー!!と奇声をあげ自分の頭をパシパシ叩きます。
こんなんじゃ自分でお尻を拭けるのはまだまだまだ先なのかなーーーーと思ってしまいます。。
ゆきさん、ありがとうございます!😂何か新しい試みをした時は、みんなどんな気持ちで読んでるんだろう??と、反応が気になるので、褒められるのも、めちゃくちゃ嬉しいけど、感想を貰える事自体嬉しいです!!本当にありがとう!スライムはハードル高いですよね!うちも、チョン…触りが多いです😊お尻ふく時泣くやつ、あれ、過敏で泣くんですねー!人によって泣く泣かないがあるから、うちの場合、拭き方にもよりそうだけど、基本過敏で嫌だという事なんでしょうね!
さくらちゃんもお尻拭くとき泣いちゃうんですねー
年弘はお尻拭かれる前に緊張感が伝わってきます。
お尻拭き、コットン、冷たくないように暖かくして拭く等色々試しましたがどれもダメです😔
でも保育園のあまり慣れていない先生に拭かれるときは、おとなしいらしいので、甘えもあると思います思います😅
先程の投稿、匿名になってしまいましたが、ゆきです。
不慣れですみません。
ゆきさん、返信内容で分かるので全然大丈夫ですよー!😘甘え、ありますよね!そういうの。子供も、しっかり周りを見ていて使い分けているなと感じます😃あくまでうちのサクラの場合ですが、旦那の拭き方は丁寧で念入りだから、嫌がり、逆に私はさささっと雑なので(笑)あまり嫌がりません😂いいんだか悪いんだか!