サクラはたまに写真カードを使って、喉が渇いたとか、療育園に行きたいなどと訴えてきます。
たまに、というのは使わなくても、お茶が手の届く所にあって自分で解決出来たり、オムツを替えて貰いたい時も、母に「ねぇねぇ」と、やればだいたい通じてしまう為、使う頻度は10%に満たない感じです。
そして、写真カードを使って訴える時は、癇癪混じりの事が多いです。
しかし、今日は違いました。
私がキッチンで洗い物をしていると…サクラが写真カードを持って来て、私に「ねぇねぇ」としてきました。
でも、癇癪まじりではなく、顔は真剣だったので、これは珍しいなと思い、手を止めて「どうしたの?」と聞くと、
一枚、一枚、写真カードをめくっていき、途中くっついてしまっていたページがあった為、あれ?と、何かのカードを探して、とても真剣に写真カードをめくっていました。
そして、リンゴのお皿のところまでくると、ニコっと笑ったので、「あら、お腹が空いたのかな?」と、思ったら、、、(リンゴのお皿は、ご飯が食べたい時の写真カード)
その次のページのおばあちゃんの写真で止まり、ニコニコッとしながら、写真カードを叩いて訴えました。
(※決定するとそのページを叩く)
サクラの事なので、写真カードの順番を覚えていて、リンゴお皿のページの次は、おばあちゃんだから「次だ✨」と、笑ったのだろうと思います。
私が「サクちゃん、おばあちゃんに会いたいの?」と聞くと
ニコ😆と、笑いました。
こんな事は初めてだったので少し驚き、急いでおばあちゃんに明日会えるか確認をしました。
そして、会える事が確定したので、
「明日なら、おばあちゃん会えるみたいだから、一緒におばあちゃん家に遊びに行こうね」と、サクラに伝えると、ニコニコ!と笑って了承をして、別の場所に遊びに行きました。
サクラはおばあちゃんが大好きです。
その想いが、癇癪をおこさないで、真剣に会いたいと伝えられました。
写真カードを丁寧に一枚一枚めくる、サクラの一連の動作を思い返し、私はポロポロ泣きました。
喋れないけど、やっぱり、色んな事を感じ、色んな事を分かっているんだね。。。
そして、もっとサクラとコミュニケーションが取りたいと思い、写真カードの種類を増やそうと思いました。
ランキングに参加してます。下のバナーを、最後にポチして頂けると励みになります!
応援をよろしくお願いします*\(^o^)/*
さくらちゃん、自分の感情をだいぶコントロールできるようになって、自分の思いまで伝えられて、すごいよぉ!!!愛情がしっかり伝わってるのもわかってうれしいね😊
こずさん、まだまだ全然話せる気配はないんだけど、よくこちらの口元を見ていて、何を喋っているのか理解しようとしているよ🙏✨感情のコントロールも一生懸命しようとしているから時々ウルっとくる😂
さくらちゃんえらいですね。光景が目に浮かんでジーンとしました。さくらちゃんとネロリさんが一緒にがんばってきた成果ですね。
私も、娘になかなか変化が無いなーと鬱々としているとポンと出来るようになったりして、悩みもあるけど娘から沢山喜びをもらっています。子供の中では小さな変化が着実に起こっていて、ある日目に見える形になるのかなぁと思ったり。沢山もらっているものを娘に返していきたいです。
ゆずさん、喜びはある日突然きますよね😂何事も簡単に出来ない分、喜びもひとしおです✨それから、可愛いだけじゃなく、色んな面で私は、サクラにたくさん成長させてもらってます。成長に関しては、なかなか思うようにはならないですが、子供の事を考えて愛情を注いでいれば、気持ちが子供に伝わっていい方向に必ず進むと信じて前進あるのみです✨