今日は実家に遊びに行きました。
そこで、咲良が数日ぶりくらいに、うめき声をあげながらひたすら激しく首振りを行いました。声のボリュームもかなり大きかったです😓
私が近付くと首振りをやめるのですが、今日はもう疲れてしまって動けなかったので、しばらくやらしときました。
私の気配に気付くと首振りをやめてしまう為、激しい時の動画撮影が出来なかったのですが、少し落ち着いて来た時になんとか撮れました。
それでも不快になる可能性が高い為、閲覧注意です。
これ、放っておくと、寝ている時と食べている時以外、ずーっと永遠にやってます。(伝い歩きをあまりしなくなった為)
どの部屋に行っても聞こえて来て、この騒音から逃げられません。
誰も得をしないので、今やめさせる方向で頑張っているのですが、正直どういう対応をするのが正解なのか分かりません。
どなたか、このレベルの状況から抜け出せた方いらっしゃいませんか?
こんなんでも、咲良の精神状態自体は安定している方なので、逆に救いがないなと思ってしまいました 笑
明日は訪問リハビリで、作業療法士と言語療法士(←咲良の接し方を学びに来る)がダブルで来る予定です。どうなる事やら。
ランキングに参加してます。下のバナーを、最後にポチして頂けると励みになります!
応援をよろしくお願いします*\(^o^)/*