今日は、2次病院の診察に行ってきました!🏥
↓簡単にかつ詳しく説明致します👍💫
病院は、1〜3でランク分けしてあるらしく、
●1次病院とは(町医者)
●2次病院とは(総合病院)
●3次病院とは(重病患者メインの病院)
と、なってます。(3次病院の先生から聞いた話なので、業界での呼び名かもしれません)
で、現在咲良のかかりつけは、3次病院で、遺伝科などでお世話になっています。
以前も、ちょっと書いたのですが、この3次病院は、普段から通院していても、感染症などの3次病院以外でも診れるものは診察が不可なのです。
しかし、重度の障害児が一次病院へ行くと、キャパオーバーしてしまう事もあるので、3次病院の先生が、2次病院で診てもらえるように紹介状を書いて下さいました!
で、本日、咲良の元気な時の状態を見てもらう為に、2次病院の受診をしてきたという訳なのです😊
因みに、この2次病院へも以前、誤嚥性肺炎で入院をした事があり、咲良の事を知っている人たちが揃っているので、とても安心です✨🙏✨今日久々の受診で、「大きくなったね〜!」と言われたりしてました😊
かかりつけの1次病院(町医者)も、偶然なのですが、咲良が通院している3次病院の3代前の院長先生だったという肩書きのお爺ちゃん先生で、3次病院の先生方はもちろん、2次病院の先生方も、みんな知っている超有名な先生です。(しかし学会なのでお休みも度々あるのでその時は別の近所のヤブ医者へ行ってます)
見た目は、眼光の鋭い恵比寿様という感じ↓ ※1次病院の先生、参考写真
偶然レジェンドに診てもらっていたなんて、ラッキーでした🤞
という事で、本日診てくれた先生に、
「ちょっとした病気は、大先輩の一次病院で診てもらって、感染症とか胃腸炎で大変になったら、すぐうちに来て下さいね!で、定期検査は3次病院で。3ヶ所の病院で、連携を取るから、間違いないよ!これで、医療体制がバッチリ整いましたね!」
と、言われ、心から安心をしました😂✨✨
これから、冬になるとまた感染症にかかると思うので、こういう地盤を固めておくと一安心です😢
ちなみに、咲良ですが、歌舞伎症候群なんて珍しいので、住んでるエリアの病院関係者の中では、けっこう有名人だったりします 笑
こちらは初めてでも、向こうは噂は聞いてたりするから驚くんだよね〜 笑
人気ブログランキングとブログ村のランキングに参加してます。
下のバナーを、最後にポチして頂けると励みになります。
応援をよろしくお願いします*\(^o^)/*