皆さま、お待たせ致しました👍💫
先日、ブログ2周年企画として、皆さまからの質問を募集致しました。
今回はその、Q &Aをしていきたいと思います😆
長くなってしまった為、前編・後編で区切ります!
(それから、皆さまの質問はそのまま書いておらず、要約させてもらいました。ご了承下さい!質問内容そのままをご覧になりたい方は、リンク→質問を募集しますのコメント欄をご覧下さい😊🌸)
質問1️⃣
北海道へ旅行へ出掛けた時、子供達はご主人一人でずっと見ていたのでしょうか?
また、その時ご主人は会社をどうされていましたか?
(なしさんより)
回答
午前中から夕方くらいまで、おばあちゃんにお手伝いに来てもらっていました。なので、おばあちゃんに面倒を見てもらっている間、仕事をしていたという感じですね😃
旦那くんの仕事ですが、在宅のITなので、基本的には自宅で仕事をしており、会社との連携は、電話や、メールが中心です。会社には週1位しか出社しておりません。(本来出社しなくて良い契約なので、出社日も自分で決めています)
比較的自分のペースで出来るので、今回みたいな事が可能だったという訳です😶
因みに、会社には、妻が北海道から帰れなくなったという報告をしていたらしく、会社の人たちが「それ、ガチでヤバイヤツじゃん」と、なり、心配されていたとの事でした😅
質問2️⃣
わたしは将来のことを、あまり考えたくなく、目をそらしがちですが、ネロリさんは考えたりしますか?もしご家族の将来像とかあれば教えてください
(こずさんより)
回答
咲良がどこまで、自分の身の回りの事が出来るようになるのかに寄りますが、うちの場合、療育手帳最重度判定なので(もちろん成長で変わる事もあり得るけど)現実的には、施設や、グループホームに入所という事になるのでしょうね。
ですが、親の気持ちとしては、なるべく何かをやらせたいです。本当に例えばですけど、文字の入力が可能なら、このブログを咲良が引き継いで、ブロガーになるのもいいなと思ってます(それにはもっともっと私が頑張らないといけないのだけど)家は、これから私たちが頑張って購入をし、咲良に残して(次女には自立出来るポテンシャルがあるから、自立して自由にやってもらう)あとは障害年金で暮らす。こんな感じが理想的です✨✨
質問3️⃣
以前、自然に囲まれて暮らしたいと言っていましたが、今でもその想いはありますか?
(まるさん)
回答
以前から、自然がたくさんあるところで、子供達をのびのびと育ててみたいと思っていました。今でも気持ちは変わりません😊ですが、咲良を育てるとなると病院等揃っている所じゃないと、大変なので今の所に住んでます。逆に、自然もあって、病院や、療育園(それに代わるものでも)施設なんかが周辺に揃ってる場所をご存知の方、いらっしゃいましたら教えて下さい✨✨住み着きます 笑
という感じで、前編は終わりになります!
なしさん、こずさん、まるさん、ありがとうございました!
後編は明日更新致します!お楽しみに😊
人気ブログランキングとブログ村のランキングに参加してます。
下のバナーを、最後にポチして頂けると励みになります。
応援をよろしくお願いします*\(^o^)/*
回答ありがとうございました。
ご主人の他にも身内に頼れる人がいるって羨ましいな~と思いました。
ご回答ありがとうございました!
やはり、兄弟のことが気になります。妹のことで、将来就きたい仕事を遠慮したり、プレッシャーを感じたりするんじゃないかと。でも、兄弟平等に愛情を与え、しっかり話しをして理解させておけば、子供もわかってくれるって、後編のコメント回答にあるのを見て、うん、なるほど!って思いました。平等に、たくさん愛情をそそぐ、大事ですよね!!!
うちもグループホームにいければ万々歳と思ってます!それまでに日本の福祉がよりよい方にいきますように。
ありがとうございます😊