昨日質問を下さった皆様、ありがとうございます🤗✨✨
2周年記念の質問コーナーは、引き続き、募集を続けますので、回答は今しばらくお待ち下さい😃
さて、本日はRSウイルスと中耳炎の診察をしてもらいました🏥
まず、RSウイルスの方ですが、まだ完璧には治っていないという判断で、連休明けはゆっくり自宅で休むように言われました。
なので、せっかくの三連休ですが、今週も自宅で療養しようと思います。
そして、中耳炎の方はといいますと、1週間前の状況は急性中耳炎で膿が溜まっていた状態だったのですが、本日診てもらった所、その状況からは少し良くなって、現在は滲出性中耳炎(しんしゅつせいちゅうじえん)という中耳腔に滲出液が溜まっている状態です。
完璧には治っておらず、ウイルスが入るとまたすぐに急性中耳炎の状態になってしまうとの事でした💦
とりあえず、中耳炎を治すお薬を処方され、来月の診察の日まで毎日飲む事になりましたが、内服薬で治らなかった場合、手術になるという事でした💦
そして、その確率が高いとの事😫
でも、内服薬で治るかもしれないので、とりあえず希望を持って飲ませます🤒
ちなみに、今回の中耳炎ですが、
原因は歌舞伎症候群(中耳炎になりやすいという特徴がある)ではなく、
RSウイルスの罹患による合併症との事でした!
中耳炎て、色々種類があって難しいですね〜😅
診察で、待ちくたびれて半分寝ながら、遊ぶサクラ😅
人気ブログランキングとブログ村のランキングに参加してます。
下のバナーを、最後にポチして頂けると励みになります。
応援をよろしくお願いします*\(^o^)/*
RSウイルス、うちは今シーズンからシナジス無いので、いつかかかりそうですね〜😓
インフルエンザももう流行始まったらしく、全国的に学級閉鎖とか出てるみたいで…。
滲出性中耳炎、うちはもう鼓膜換気チューブの両耳挿入手術は済んでます。
軟口蓋裂の手術時に、全身麻酔するタイミングでついでにやってもらいました。
挿入後にも中耳炎になりましたが、発熱は無く耳垂れだけで軽く済みましたよ!
何とかやらなくて済むと良いですね✨
めぐさん、シナジス、去年は受けられたんですね!夏の感染症が終わったと思ったら、今度はもう冬の感染症に気を付けないといけないし、大変ですよね😅
鼓膜換気チューブ、手術をすれば、もう繰り返して中耳炎になる事はないのでしょうか?だったら、やりたい😅
ホームページ少しだけ拝見しました。楽しそうな事業所さんですね!少人数というのが良いですね😃
今度ゆっくり、拝見致します✨✨✨
連投すみません😅
ブログはやりませんが、息子が通う事業所で活動ブログあげてくれてるので、もし宜しかったら覗いてみて下さい💕
まだ新店舗で、息子が児童発達支援の第1号の為お友達が全く居なくて、前半は息子しか写ってませんが(笑)
最近は3人くらい増えたらしく、他の子も写ってます✨
毎回早く行きたいアピールで、楽しそうに通ってます☺️
https://ameblo.jp/g-parkshinnmamada