子供たちですが、本日で無事、解熱致しました!😂
あぁ、良かった。
結局、薬をやめても便秘が解消されず、浣腸して出しました。(出たのは普通の便でした)
ウイルスの排出を止めるのはやはり良くないですからね💧
咲良は、まだ元気は無く、目を開けて横になって過ごしています。
筋力が衰えてしまったようで、一瞬立っただけで、上手く立てなくて泣いてしまいます。
足は元々細いのですが、もっと細くなってしまいました💦
大人は、胃腸さえ元気になれば、筋力の衰えなんかなかったのですが、咲良は、もともとの障害と、長引いてしまった事もあり、体力の衰えが目立ちます。
1週間で、こんなになってしまうんですね⤵️びっくりです😭
熱も下がったし、ご飯も健康時の半分は食べられるようになったので、徐々に、リハビリを開始したいと思います。
夏に、胃腸炎などで嘔吐&下痢になると、脱水症の危険性があり、水分も、水ではなく、経口補水液や、アクエリアス、お味噌汁のうわずみなんかを勧められます。
しかし、咲良は、障害ゆえの、こだわり?偏食?があり、水分は絶対にお茶系以外飲みません。
飲み物が甘かったり、お味噌汁のように味があると、意味が分からないらしく、一口飲んで面白くなってしまって、笑って、それ以上飲みません。
そして、飲まないと決めたら絶対に飲みません。だから去年まで摂食障害があった訳で…。
病院では、こういう説明をするところからしなくてはならず、そして説明しても理解されない事が多く、毎回かなり大変なのですが、今回行った病院では、話が早く、アクエリアスなどが飲めなければ、
お茶に、一つまみの塩を混ぜて(味は変わらない)飲ませれば良いから、試して!
と、アイディアをもらい、とても助かりました!
咲良じゃなくても、経口補水液(OS-1など)を飲めない子がいると思うので、こういう事態になってしまったら、ぜひ、飲めるものにプラス塩を混ぜる方法を取って下さい。
まだまだ暑いので、熱中症にもお気を付けてください😵
ブログ村のランキングに参加してます。
下のバナーを、最後にポチして頂けると励みになります。
ご協力と、応援をよろしくお願いします*\(^o^)/*