本日は訪問リハビリ(OT)2回目でした!
OTといっても、PTさんがOTを見てくれるので、PTも兼ねています。
前回は訪問看護師さんが付き添ってくれたので、リハビリ士さんが一人で来るのは初めてでした。
どうかなぁ〜と、思っていたのですが、
今回のリハビリで咲良がリハビリ士さんを気に入り、リハビリ中、ずっと笑っていました✨✨
2回目という事で、来た瞬間から歓迎モードの咲良。すぐに、リハビリ士さんに近づき、ねぇねぇと、ポンポンしておりました。
しかし、食べた直後だった為、座ってちょっとまったりしたかった様子。
なかなか立とうとしなかったのですが、咲良がハマっているハンガー掛けを一緒にやってもらったのをきっかけに徐々に動くようになりました✨(ハンガー掛けの提案は私ですが、素早く対応してくれました)
咲良がすぐに気が変わって、ゴロゴロし初めても、リハビリ士さんはハンガー掛けの練習に固執せず、すぐに切り替えて、今度はブランコを使っての遊びをしてくれました!(ここでハンガー掛けに固執してやらせようとしていたら、反発して泣いていたと思うので、素晴らしい切り替えです!)
この行動で、心を開いたようで、咲良が声を出して笑い、
リハビリ士さんを見ながら、
とても楽しそうでした!
たくさんブランコを揺らして笑ったあと、「実際に乗ってみようよ!」と、リハビリ士さんの提案で、ブランコに乗りました!
持って行き方もとてもスムーズで上手でした👌✨
マイペースな咲良もうまく誘導されて、ブランコに乗せてもらい、めちゃめちゃ楽しそうでした!(音の鳴るオモチャを耳に当てて聴いているのは、精神を安定させる為。ちょっと緊張もあったのかもしれません)
ブランコは、一人でも乗れるし、自分で漕げるのですが、そういう事ではなく、ブランコでは膝や、足が開かないようにする練習をしていました。(他のPTさんから聞いたのですが、足がガニ股に開いてしまうと、なかなか歩けるようにならないみたいです。)
それから、滑り台では滑る練習をしました😄
滑り台は、座った体勢で滑る事が今まで怖くて出来ず、仰向けに寝た状態で(ウォータースライダーのような感じ)滑っていましたが、繰り返し座った状態から滑る練習をした事で、やり方を掴んだようで、一度だけ自分から、座った状態で滑る事が出来ました!✨✨
しかも、滑り出しも、押してもらうのではなく、自分から滑りました😄
すごい!!
私が何回教えても怖がって出来なかったのに!
更に、滑り台を逆走して登り、自分で降りる事も出来ました😭(今まで自分で滑り台に登ることが出来なかった)
す、すごいーー!!!
たった1時間で、この成長!!😳
咲良が楽しそうに笑った時点で、リハビリを継続しようかと思いましたが、子供に対する教え方もお上手なので、回数を増やしたい位だなと思いました!
指先の動き、足の動きなどを1時間の間で本当によく観察していて下さり、咲良は最後まで物を掴んでいられないという事も分かりました。(フォークでもそうでしたが、すぐに離してしまう。)
私への説明も分かりやすいので、今度タイミングをみてフォーク&スプーンの使い方を教えてもらう事にしました!😄
教えてもらったら、このブログで公開しますので、フォークの練習中の方、お楽しみに!
噛む練習&飲み込みはSTさんがみてくれるそうなので、二人がかりで、食べる練習を進めていこうと思います😁
ちなみに、訪問STは、来月からになりました!
優しくて、寄り添ってくれる方らしいので、これまた期待出来そうです✨✨✨
この成長だけでも驚きだったのですが、更に驚いた事に、家族以外の人が家にいると絶対にウンチをしない咲良が、このリハビリ中、別の部屋に移動をしてウンチをしました😵
ビックリ、ビックリ、本当ビックリ。
大好きなおばあちゃんでも我慢しちゃうのに。
このリハビリ士さんには、気を使わないで居られるという事なのでしょうか??
とりあえず、期待以上の効果で嬉しいです😆
ブログ村のランキングに参加してます。
下のバナーを、最後にポチして頂けると嬉しいです。
ご協力と、応援をよろしくお願いします*\(^o^)/*