発達障害で、普通の事が出来ない咲良ですが、ちょっとした特技があったりします✨✨
一つは、
バランス感覚がよい(?)
身体障害者手帳一級なのに、一体どういう事かといいますと、
ベッドのギリギリにいる事が多いのですが、首振りながらも、ちゃんと、後どの位の距離で落ちるかが分かっていて、ベッドのキワで激しく左右に首振りをしても、まず落ちる事がありません。
これには、来訪した方々みんな驚いています。
初めはみんな「危ない!危ない!」と駆け寄るのですが、私が説明をすると、「ほんとだ!分かっているね」と、なり、「バランス感覚がいいんだね」と、言われます。(本当のところの理由は分かりません)
こういうところは、赤ちゃんの頃からあって、テーブルの角や、ドアに手を挟むだとか、普通の子だと気を付けなければならない事が、咲良だとまずなくて、角にも普通に当たらないし、ドアの開け閉めで遊んでいても、手を挟む事はなかったです。
(足が弱いので、たまに滑って転ぶとかはあるのですが、危ない事は本人が意識しているので、アクシデント以外の心配がないのです)
逆に、次女の方はベッドなんかに乗せたら危なっかしくて目が離せません。
それから、二つ目は、、、
同時にこなす。
一つの事に集中出来ないというのとちょっと違くて、
例えば、動画を見ながら食事をし、さらにオモチャの音楽を鳴らし、更にもう一つ別のオモチャの音楽を聴くことがあるのですが、
ちゃんと聴いてないだろうと思って、音楽を一つ消すと、わざわざ付けるんですよね。
そして、ちゃんとご飯を食べる手も進んでいるので、
見ながら、食べて、音楽も聴く。
というのを、本当に同時にやったりします。
なので、日によっては、食事中、色んな音が交錯して、わけわからない感じになります😅
次女は咲良に付いていくのが大変そうですが、(ちなみに次女は、動画に集中してしまって、ご飯を食べる手が止まってしまいます)
これが普通の反応だろうと思います。
咲良のこういうところ、旦那くんに似ていて、旦那くんも、映画を見ながら、違うゲームを二つ同時にやったりします。(ちゃんど映画も理解している)
一体、どういう脳の作り🧠になっているのか、MRをみてみたいです 笑
この特殊脳、
なにか、生かせるといいのですが、どう生かしましょ〜🤔
ブログ村のランキングに参加してます。
下のバナーを、最後にポチして頂けると嬉しいです。
ご協力と、応援をよろしくお願いします*\(^o^)/*