咲良は酸味が苦手で、ヨーグルトやフルーツなどが食べられません。
ですが、もうすぐ3歳というところでやっとベビーダノンが食べられるようになりました 笑
毎日のお通じの為に乳酸菌は食べさせたいですよね✨✨
ベビーダノンはお腹に優しい乳酸菌入りなので、初めは毎日オリゴ糖シロップをかけて食べさせていましたが、最近はシロップ無しでやっと食べられるようになり、嬉しい限りなのですが、
ダノン、味の種類が色々あり、シロップ無しだと絶対に食べないのがこの中に一つあります。
正解は、真ん中の黄色なのですが、これ、黄色の野菜という味で、咲良が食べないから入っている素材を良く見ると、、
カボチャペースト
が、入っておりました😅
咲良といえば、過去にカボチャが嫌い過ぎてその後数ヶ月食べる事を全面拒否した事があり、その後、克服したのですが、やっぱり好んでは食べないようです😅
で、そんなにカボチャの味がするのか?と、食べてみたところ、私には全くカボチャ🎃は感じられませんでした💧💧💧
で、ダノンに警戒心を若干持ってしまい、冷蔵庫から出して食べさせようとすると、ジッと見て黄色じゃない事を確認してから口を開けます😅
初めはお腹がいっぱいで食べないのか、もしくは偶然かと思い、何度か黄色のチャレンジをしたのですが、黄色を出すと必ずプイとして、「あっち行け」と、手で払われます💧
なので、色で、この味は嫌いと判断しているのだなぁと思いました。
(因みに、黄色が嫌いとかそういうのはありません)
この面倒くさいカボチャ嫌いはさておき、発達の観点から見ると、、
コップの向きは、形で判断出来る事から、色と形の区別がつくという事で、教えられる事が増えるのではないか?と、ちょっと嬉しく思いました😄
ブログ村のランキングに参加してます。
下のバナーを、最後にポチして頂けると嬉しいです。
ご協力と、応援をよろしくお願いします*\(^o^)/*