次女が絵本が好きなので、次女に読み聞かせをするついでに、一緒に咲良にも読んでいたら、前は次女が一緒じゃないと集中しなかったのに、今では自分から読んで欲しいと要求するようになりました☺✨✨
前回の言語療法から(→リンク)毎日一冊は読むように習慣付けていたのですが、読み聞かせの要求をしてくるようになったのは最近です。
咲良が絵本を取り出してバシバシ叩いたら、その絵本を読んで欲しいという合図なので、読んであげます😊
この日は、はらぺこあおむしでした😄
読んであげると、二人とも笑顔で喜ぶし、集中して見てくれるので、読みがいがあります✨
だいたい、3冊くらいは集中力が持つようです。
それ以上読むと、いつも咲良が先に飽きてどこかへ行くので、最終的には次女一人となります 笑
けっこう一人でも真剣です↑
因みに、咲良が一番好きな絵本は、友人から譲り受けた、動物の手にタッチしていくという参加型の絵本です😊
絵本だけじゃなく、みんなでタッチし合うと、声を出して笑って、とても楽しそうです❣
私も、読書は好きなので、二人とも本を好きになってくれたら、楽しくていいなと思います✨
また、旧サイトの時のように、絵本を紹介するカテゴリーでも作ろうかと検討中です💖
ブログ村のランキングに参加してます。
下のバナーを、最後にポチして頂けると嬉しいです。
ご協力と、応援をよろしくお願いします*\(^o^)/*