咲良は現在2歳5ヶ月で、伝い歩きまで出来ます。
ここまでの成長記録を、まとめてみました☺
よく、うちの子は発達が遅いというブログや書き込みを見ますが、大抵うちより全然進みが良いです 笑
みなさん、焦らずのんびり構えましょー😊
首すわり 6カ月
寝返り 10カ月
一人座り 21カ月(1歳9カ月)
はいはい 21カ月(1歳9カ月)
捕まり立ち 22カ月 (1歳10ヶ月)
伝い歩き 26カ月 (2歳2カ月)
独歩 まだ
寝返りから一人座りが異常に時間がかかり、その後伝い歩きまでは、トントントンと進み、独歩前でまたストップ状態です。
伝い歩きもヨロヨロなので、独歩はまだまだかなりかかるんじゃないかと思っています。
必要な筋力もまだ足りてないんじゃないかな。
ですが、伝い歩きまで出来ればいつかは必ず歩けるらしいので、気長に待とうと思います✨
ブログ村のランキングに参加してます。
下のバナーを、最後にポチして頂けると嬉しいです。
ご協力と、応援をよろしくお願いします*\(^o^)/*
こんにちは!
たしかにさくらちゃんは運動発達はゆっくりに思われるかもしれませんが、
心臓の手術での入院やミルク注入で身体の固定などを頻繁にしていたので、かなり影響がありそうだぁと思いました。
でも精神的な発達は早そうだなぁとかんじています☺️
うちはだいぶつたい歩きが上手になりました!でも、まだまだ意識疎通や手遊びができません(>_<)精神的な発達が気になります
最近食べれるようになってきたんで、脳へのいい刺激になってくれたら嬉しいです
こずさん、そうなんですよね、ミルクの注入で、かつては半日も拘束されていて運動が出来なかったので、それもプラスであるかもしれません(ー ー;)
精神面、どうなんですかね〜〜!
たしかに2歳前あたりから、よくも悪くも一気に色々変わって来たように感じます。
こずさんのところも、あと少ししたら突然色々と変わると思いますよ!
あと、口から食べるのも、脳に刺激になるといいますよね!
こんばんわ。
先日4歳になる娘がさくらちゃんと
同じ歌舞伎症候群だと思うと診断を
受けたものです
気になって検索したところ
このブログを見つけて娘と見てみたら
娘に似ていてびっくりしました
娘も写真をみて自分が写ってると思い込んでいます笑っ
私はこれから、色々知っていく事になる
と思うのでさくらちゃんブログを
拝見させてもらって我が子の
病気に関してや子育ての参考に
させて頂こうと思います
勝さん、こんばんは(^^)コメントありがとうございます…!
「歌舞伎症候群 ブログ 」という検索から皆さんここに辿り着いて下さるみたいですね(^^)
歌舞伎症候群は珍しいので、いいとこ取りのブログではなく、リアルなブログを書いて、情報をオープンにして行こうと思っています。
咲良と双子のようにそっくりだというコメントをよく頂きます。
私は逆に皆さんのお子さんは見られないので、とても興味があります。ソックリだというお顔を拝見したいです 笑
堅苦しくないブログですので、質問等、お気軽にコメントを下さい!
これから、どうぞよろしくお願いします(*^_^*)