本日、希望をしている療育園の1日体験をして来ました😄
7〜8人のクラスで、母子参加型の、時間は1時間半。
マッサージしたり、紙芝居を見たり、ブランコ乗ったりして来ました😊
私的には、健常者の中にいるより、居心地が良くて、楽しかったです✨
咲良は最初、人見知りと場所見知りをして、ぐずっていましたが、時間が経つにつれて笑顔が出ていました。
協調性は、まだ、まるで無くて、みんなが座って紙芝居を聞いている時も、教室の中を一人でチョロチョロ動き回っていました😥
しかし、これが通っていくうちに、みんなのようきちゃんと座って聞けるようになるのかなぁと思ったら期待にワクワクしました…!
ブランコは、大人4人くらい乗れる、大きなやつが天井から吊り下がっているタイプのに乗りました。
咲良は絶対泣くと思ったのですが、私や他のお子さんたちと一緒に乗ったら、意外と平気で、最終的には喜んでいました!
今日1日だけでも、良い経験が出来たし、少し成長をしたのではないかな?笑
しかし、このクラス、入りたい方が多く、私も希望を出しているのですが、入れない可能性が高いみたいです…💧
なので、区役所や、ケースワーカーさんにも相談して、他にも探してもらったところ
療育園ではないのですが、一件だけ、一軒家タイプの児童発達支援所というのが見つかりました✨
さっそく、連絡をしたところ、定員枠というのを設けていない為、希望があれば受け入れられると言って貰えました。
イメージとしては、母子で通う保育園のような感じで、療育園ほど作業療法士さんがいなくて、リハビリを受けられるという感じでは無いようです。
ですが、療育園や、幼稚園や、保育園に行くまでの繋ぎと考えて欲しいとの事だったので、療育園へ通えなかったら、こちらへ行こうかなと思います✨
来月、こちらへも見学に行くので、楽しみです😊
ブログ村のランキングに参加してます。
下のバナーを、最後にポチして頂けると嬉しいです。
ご協力と、応援をよろしくお願いします*\(^o^)/*