2回目の作業療法を受けました。
先生、2回目にして咲良の地雷をアッサリと踏みました…!💧
前回は初めてだったので、リハビリ室は少し見学しただけだったのですが、今回はガッツリ入りました。
因みに、咲良が通っている病院の作業療法室は、上からロープがたくさんぶら下がっていたり、ボルダリングがあったり、ブランコや、ボールプールなんかもあります。
こんな感じの雰囲気で、画像は他からお借りしました。
先生はボールプールを咲良にやらせたかったらしく、初めはボールプールの側に座らせて、ボールを滑り台からコロコロさせたりして見せて慣らしていましたが、
咲良は全然興味を示さず、ボールプールの端っこをハミハミしておりました。
私からすると、全く見てもいなかったです。
今思うと、興味ないというか、怖かったのだと思います。
しかし先生は、自分のやりたいと思っていた事を変えられないタイプなのか、イケルと思ったのかは、謎ですが、咲良を抱き抱え、
まさかの、滑り台を咲良だけで滑らせ、
ボールプールの中にドボン!
と、させました…😱
私は、咄嗟のことであっけにとられてしまいました、、、
咲良はもっとビックリして号泣しました😱
そりゃそうだよ、せんせーーー💦💦
そしてなかなか泣き止まず、泣き止んだと思ったら思い出し泣きをしての繰り返しで、その後は、ひたすらあやして泣き止ませるだけの時間となりました…😰
そして、別室で次女にミルクをあげていた、おばあちゃんが
「ボールプールで泣いたんでしょう?」と聞いてきたので、
私が「そう、ボールプールで泣いた。良くわかったね〜」なんて会話をしていると
先生は、
滑り台を一人で滑らせた事は伏 せ、ハッキリと、ボールプールで泣いた訳ではないと言い、
泣いた理由を、大きな部屋だったし、たくさんロープがぶら下がっていたりして、圧倒され、一体私はこの部屋で何をしたらいいの?大きな部屋に対して、ちっぽけな自分、という事で不安になって泣いたのでしょう。
と、解説しておりました。
いやいやいやいや、いやー!!笑
今のは、明らかにボールプールに入れたからでしょうが。
と、心の中で思いました😥
先生、一生懸命ぽいんですけどね〜😓
正直、3回目はどうなる事やら…という感じです💦
前回貰った感覚プロファイルを書いて渡したので、その結果は次回分かるかもしれません!
ブログ村のランキングに参加してます。
下のバナーを、最後にポチして頂けると嬉しいです。
ご協力と、応援をよろしくお願いします*\(^o^)/*
えーー作業療法士さん、ちょっとちょっとー!ですね(>_<)せっかくのリハビリがっ!
それにさくらちゃんトラウマになったら嫌ですね、、
うちの子はぜーんぜん恐怖心とかないので、逆になぜ?わかってないんかな?ってなります、、
さくらちゃんはいつごろから恐怖心みたいなの芽生えましたか??
あと、指差しとかしますか??うちは全くです涙
こずさん、しかもカルテにも、広い空間に驚いて泣いたと書き込んだぽくて、他の先生方もそう思い込んでます(-_-;)
恐怖心は、確かうちも1歳5ヶ月位までなくて、スリルが大好きでしたよ!
何でも、きゃっきゃっ笑っていたのですが、一度恐怖を覚えると、今度は何でも怖がるようになってしまいました〜〜(*_*)
指差しは、全く出来ません!パーのままアピールしている状況です。