こないだのリハビリにて🏥
今更の解説ですが💦リハビリという言葉で、一括りにしてましたが、
運動、摂食、両方共同じ時間に、同じ先生に、見てもらっています。
最近は運動がメインで、摂食の方は、その時の流れで、やったりやらなかったりです。
で、今回は、途中でグズってリハビリが進まなくなったので、咲良の大好物のカッパえびせんを食べさせました。(赤ちゃん用の溶けやすいやつです😊)
すると、先生が食べているところを覗き込み、
「さくちゃん、あまり噛まないで飲み込んじゃってますますねー」
と💧
一見モグモグしているのですが、実はそんなに奥歯で噛めていないみたいで、確かに飲み込む時に、気合いを入れて飲み込んでいます😵
因みに、離乳食の方は、卒業せずに、軟飯硬めで、あんあんかけ系のメニューをメインで食べさせてます。
先生は、
「でも、お母さん大丈夫ですよ。まだ、経管栄養を卒業して間もないから、このまま焦らずに行きましょう!」
「それよりも、あのさくちゃんが、食べ物で泣き止むようになった事が驚きです❗️素晴らしい❗️」
と、良い面も褒めてくれ、安心させてくれました😣
とはいえ、やっぱり気になります💧
ですが、なかなかこちらでお膳立てをして、奥歯で噛ませるのは難しいので、
喉に詰まらせないように、こまめに水分をあげて流し込む事しか出来ないかなぁと、思いました😓
先生も、このまま見守ろうと、言っていたので、そのうち、出来るようになってくれるといいのだけど。
ところで、カッパえびせんの実力は凄いな😂
あの、泣き止ませるのに大変な咲良が、
やめられない、止まらない
と、手を伸ばして、パクパク夢中で食べて、泣き止みます!
度を超えた号泣以外は、結構泣き止む率が高くて、役立つので常備しております✨✨✨✨
それと。測定もしましたが、身長81.5センチ、体重9.4キロと、増加しておりましたので、そこはご安心ください👌😃
旧ブログも読んでくれている方が多いので、「摂食」カテゴリーの、リンクを貼っておきます↓
http://sakurasaku2777.blog.fc2.com/?cat=9
いつも読んで頂きありがとうございます!
ブログ村のランキングに参加してます。
下のバナーを、ポチして頂けると サクラサク の順位が上がります。
応援をよろしくお願いします*\(^o^)/*